本校の沿革

明治 35年 4月 米沢市立商業補習学校として創立、東寺町小学校に附設。(同年6月13日開校)
40年 4月 乙種に組織を変更、米沢市立商業学校と改称。
大正 6年 4月 甲種に組織を変更。
6年 5月 大火のため校舎全部を類焼、市会議事堂内に仮教室を設ける。
8年 1月 門東町に新校舎落成。
8年 5月 大火のため校舎全部を類焼、北部小学校内の一部に仮教室を設ける。
8年11月 南部小学校に移転。
9年 3月 米沢市立高等小学校廃校となりその校舎(清水町)全部を引き継ぎ移転。
10年 1月 校旗樹立式挙行。
11年 5月 創立20周年記念式挙行。本校校歌・校訓・綱領制定。
13年 4月 県移管となり山形県立米沢商業学校と改称。
14年 7月 福田町に校舎を新築し移転。(現在地所)
昭和 19年 4月 山形県立米沢第二工業学校となる。(土木科・建築科を設置)
21年 9月 商業学校に再転換、再転換しない生徒を山形県立米沢工業学校に逐次転入させることに決定。
22年 4月 学制改革により新入生を募集せず、山形県立米沢商業学校併設中学校を設置。
23年 4月 学制改革により山形県立米沢第三高等学校と改称。
23年 5月 定時制課程を併設。
24年 4月 一般商業課程並びに貿易課程を設置。
25年 4月 校名変更により山形県立米沢商業高等学校と改称。
30年 3月 貿易課程廃止。
32年 4月 昭和32年度入学者募集定員全日制商業課程250名になる。
37年 4月 昭和37年度入学者募集定員全日制商業課程300名になる。
38年 4月 上郷分校課程を商業科とする。
39年 3月 南原分校廃止。
48年 4月 新教育課程の実施、第1学年より商業科5学級、情報処理科1学級となる。
49年 4月 情報処理科新校舎竣工。電算設備導入。
52年 4月 定時制(夜間)入学者定数80名から40名になる。
53年 4月 定時制夜間課程普通科1学級新設(40名)となる。
58年 4月 定時制普通科募集停止。
60年 4月 定時制夜間課程募集停止。
61年 4月 第1学年より商業科4学級、情報処理科2学級となる。
63年 3月 定時制夜間課程を閉じる。
63年 4月 上郷分校募集停止。
平成 3年 3月 上郷分校閉校。
6年 4月 学科改編により、第1学年商業科3学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級となる。
13年 3月 至誠会館竣工。
13年 4月 学科改編により、第1学年総合ビジネス科2学級、国際ビジネス科1学級、情報ビジネス科2学級となる。
14年 6月 創立100周年記念式諸行事挙行。
18年 4月 定員減により、第1学年より情報ビジネス科1学級となる。
20年 7月 特別教室棟竣工
21年10月 普通教室管理棟竣工
26年 4月 国際ビジネス科募集停止により、第1学年総合ビジネス科2学級、情報ビジネス科1学級となる。
26年 8月 新電算設備導入(TCS)Windows8.1
26年11月 普通教室管理棟南側壁面に太陽光発電設備設置
28年12月 人工芝ホッケー場竣工、安全祈願祭
29年 3月 人工芝ホッケー場 完成記念式・こけら落とし
令和 元年 8月 新電算設備導入(TCS)Windows10
3年 4月 無線LAN設備導入
3年 7月 エアコン設備設置
3年 8月 大型提示装置設置
4年 6月 創立120周年記念式典挙行
4年 8月 ホッケー部徳島インターハイ第3位