校章の制定時期については、大正6年・および大正8年の2度にわたる米沢市の大火により、本校の資料も焼失しているため未詳。
制定の由来については「報告団誌」(創立40周年記念特集号)によると、校旗(大正10年1月8日樹立)の紋章は「米沢の城は、舞鶴城と称したことから、この舞鶴を本校の紋章とした」と記されている。